車庫証明とは?
車庫証明書は、正式には自動車保管場所証明書といいます。
その名のとおり、自動車の保管場所があることを証明する書類です。
自動車を購入し、ご自身の車として登録する(ナンバーを取得する)際に必要で、新車・中古車どちらでも必要です。
車庫証明書の取得は販売店にお願いできますが、自分で取得することでその費用を節約できます。それほど複雑な手続きではないので、ご自身で取ってみましょう。このページでは、車を購入する際の車庫証明の取り方についてご説明します。
なお、お住まいの自治体によっては車庫証明書が不要な場合もあります。
車庫証明の取得方法
申請書を手に入れよう
車庫のある場所を管轄する警察署へ行き、申請書類一式をもらいましょう。販売店で申請書類をもらえる場合もあります。
新しく車を購入する場合には、駐車場を探し契約をしましょう。
また、対応する地域のホームページからダウンロードすることもできるのでそちらの方法が簡単にできるのでお勧めです。
必要な書類
- 自動車保管場所申請書×2
- 保管場所標章交付申請書×2
- 所在図、配置図
- 車庫の使用権原を証明する書類
・保管場所が自己所有の場合⇒自認書
・保管場所が他人所有の場合⇒保管場所使用承諾書
土地所有者本人が記入保管場所の土地建物が共同所有の場合は全員の使用承諾書が必要
申請方法
必要書類が整ったら、書類を持って車庫を管轄する警察署へ行き、申請を行います。念のため、認印を持って行きましょう。押し直しが必要となる可能性もあるためです。
【受付日時】
受付時間は平日の午前9時頃から午後5時頃までですが、都道府県によって異なります。昼休みがある場合もあります。土・日・休日、年末年始はお休みです。
事前に窓口の開いている時間を確認してから行きましょう。
【手数料】
申請手数料が必要です。
金額は都道府県によって異なりますが、2000円程度です。
都道府県によって、現金で払う場合と、収入証紙を購入する場合があります。
書類に不備がなければ納入通知書兼領収書がもらえます。これは車庫証明を受取る際に必要となりますので大切に保管しましょう。
なお、申請書の交付までには3~7日程度かかります。申請後すぐの受け取りはできないので余裕をもって申請に行きましょう。
申請後
後日、受取りのために改めて警察に行きます。
そのときに申請の際にもらった納入通知書兼領収書を窓口に提示します。
また、標章交付手数料として500円が必要になります。申請時と同様に収入証紙の購入をする場合もあります。
問題がなければ以下のものを受け取ります。
●自動車保管場所証明書(車庫証明書)
自動車の登録に必要な書類です。一般的には販売店経由で運輸支局へ提出します。
●保管場所標章番号通知書
車検証などと一緒に保管しておきましょう。
●保管場所標章
車のリアガラスに張るステッカーです。
以上、車庫証明の取得の方法でした。
また細かい点でわからないことがあればお気軽にお問い合わせください。